各業界のプロに学ぼう「本じゃ読めないアフィ講座」
こんにちは!株式会社ギャプライズのLPO研究所です。
皆さんは、「SEO」や「リスティング広告」などの“アクセスアップ”の手法に気をとられ、より効率良くコンバージョンを生むための施策である「LPO」がおろそかになっている、なんてことはありませんか?
弊社の社内チーム「ギャプライズLPO研究所」では、自社だけでなく、他社様にて制作されたランディングページも徹底的に分析・研究し、ノウハウとして蓄積しております。
実際に行った「LPO」のさまざまな事例を元に、アフィリエイトに役立つ情報をお届けしてまいりますので、どうぞお付き合いください!
さてさて、今回皆さんにご紹介するギャプライズワークスはこちらです。
◆ 株式会社ぐるなび様 『ぐるなび印』特設サイト
日本屈指のショッピングモール「ぐるなび食市場」と数々の一流シェフがコラボし、ここでしか手に入らないオリジナルメニューを作る、『ぐるなび印』というサイトのTOPページデザインや遷移改善などを担当いたしました。
コラボレーションといえば、“1+1”に相乗効果が加わり、“2”以上の効果が得られるというイメージがありますね。
ただ、ページの見せ方によっては、ユーザーがサイトに求める期待値も高くなってしまうだけに、その分、ユーザーを“グッ”と引き寄せて離さないための要素が必要になります。
デパートではここ最近、利用者のニーズを考えて、通常は地下にある「食料品・スイーツ」売り場を大胆にも1階へ移したデパ地下ならぬ「デパイチ(デパート1階)」が盛り上がっていますね。
実は、まずは利用者ありきで、そのニーズに応える形で集客・売上を伸ばしていくというこの手法(「マーケット・イン」と言います)も、『ぐるなび印』のWebマーケティングに活かしています。この部分は、アフィリエイトサイトにおいても応用できる部分が多くあると思いますよ。
それでは、『ぐるなび印』が“2”以上の相乗効果を生むように、私たちがどういった“魅力のエッセンス”を加えたのかをご紹介しましょう。
サイトをリニューアルするにあたり、特に意識したポイントは、以下の2つです!
◆ 『売れる!』プランニングのポイント
(1)私は○○○です!
第一印象の強化⇒魅力的なメインビジュアルに
(2)狙いはオープンキッチン!
一流シェフの顔とこだわりが見える作りに
次回は、それぞれのポイントについて詳しく解説していきますので、お楽しみに。
ぜひ、皆さんのサイトがどうなっているのかを確認しながら読んでみてください。
それではまた次回お会いしましょう!