副業アフィリエイターの実態「快適アフィリーマン生活」
こんにちは。株式会社ネットピコの中野です。
今回も、前回に引き続き、私が実際にアフィリエイトで経験してきた、通常は表に出ない、生々しい“失敗談”をお伝えしてまいりますので、ぜひお付き合いください。
◆失敗談3「中古ドメインを24万円で競り落とした…」
「go.jp」等の、公共機関系サイトを中心とした被リンクが、416個もある中古ドメインを24万円で手に入れました。
しかし、そのドメインでサイトを制作してから6か月経っても、まるで上位に表示されません。ドメイン履歴がリセットされないように工夫しても、検索エンジンは、すべてお見通しだったのです。
さらに、公共機関系サイトから次々と被リンクを解除されてしまいました。その後は、中古ドメインはメインサイトではなく、被リンク元として使用しています。
◆失敗談4「カテゴリサイトが5個一気に削除された…」
某検索エンジンに有料で登録したカテゴリサイトが、一気に5個も削除されたことがあります。登録のために、かなりの金額を投資したのですが、約5ヶ月間の短いお付き合いでした…。
削除の原因は、私の過失。サイト登録後にアフィリエイト広告を全面掲載したことが、「カテゴリ登録の目的に反している」と見なされたようです。
皆さんも、カテゴリ登録する際には注意しましょう。
◆失敗談5「母校の教授からクレームが来た…」
自分の学生時代の経験を活かし、母校での体験談を含めたサイトを制作して、関連広告で稼ごうと考えたことがあります。
当時の提出物や講義の内容を掲載したサイトを制作した結果、在校生や受験生からメールが来るほどの人気サイトに成長。
しかし、ほどなくして
「常に本学科の状況を知りたい受験生にとっては適切な情報でなく、古いと言わざるをえない」
と、母校の教授からご指摘をいただきました。
結果として、関係者各位への配慮を欠いてしまった私の過失でそのサイトは約4か月で閉鎖しました。
◆失敗談6「モチベーションが持続しなかった…」
特に、副業でアフィリエイトをしていた頃は、ついついモチベーションが低下しがちでした。そんなときは、次の「やる気をアップさせるコツ」を実行していました。
皆さんも、モチベーションが落ちてきたと感じたらぜひ試してみてください。
【やる気をアップさせる7つのコツ】
(1)「副収入が月10万円あれば○○できる」と明るい未来を想像する
(2)「今の収入では理想の暮らしができない」と危機感をあおる
(3)タスクをスケジュール化して、こなせる仕事量を把握する
(4)「今月は記事を書き続ける」など、やるべき作業を1つに絞る
(5)大変なときでも「アフィリエイトは楽しい!」と思い込む
(6)家族に相談して同情してもらう。もしくは命令してもらう
(7)アフィリエイトで成功した自分と失敗した自分を比較する
行動力の源は、モチベーションです。たとえ失敗することがあっても、モチベーションが高ければ、何度でも乗り切ることができます。
今回の連載は、ここまでです。私の数々の失敗が、皆さんのアフィリエイトに役立つことを願っています。
それでは、またお会いしましょう!
【!】ご注意ください
このコンテンツでご紹介しているのはあくまでも執筆者の体験談です。万が一、この内容によって損害、トラブル等が生じた場合も責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。