各業界のプロに学ぼう「本じゃ読めないアフィ講座」
「ひとつ上のアフィリエイト」を目指すための調査結果の活用法を、もう一つご紹介してみたいと思いますが、その上で、大事なことを知っておいてください。
それは、「業界の動向」だけでなく、「市場のニーズ」をつかむこと。
ご自身が活躍されている業界の動向は、ニュースや専門家の意見から容易に取り入れることができる時代となりましたが、動向ではなく、「市場のニーズ」という生の情報をきちんと反映しているのが、マーケティングリサーチの調査結果です。
こうした調査結果から、いち早く消費者の声をつかむことで「市場のニーズ」に応えた新たなサービスを選定できますし、また、その上で、業界の最新動向などの情報を発信していくことで、「この業界については○○さんに聞いてみよう」となるよう、ブランディングを行うことができます。
つまり、あなたの「ファン」を作っていくのです。
このブランディングが確立してきますと、前回、お話した「第三者」を出してこなくても、「○○さんが勧めるのなら一度試してみよう」というように、無条件で買ってもらえることも少なくありません。
これで、ビジネスはとてもやりやすくなります。
また、あなたのブログやメルマガを見ている人に、実際にアンケートを実施してみても面白いと思います。
あなたは、ご自身の読者の「属性」をしっかりと把握していますか?
例えば、30代女性をターゲットにしていたのに、実際に見てくれていたのは、20代女性がほとんどだった、なんてこともあるかもしれません。
属性さえ、はっきりとつかめれば、その後は、20代女性が求めている商品を選定し、成約率のアップを図ることもできるでしょう。
お客様のことを知らないと最適な提案ができないのは、リアルでも、ネットでも、そう変わりありません。
顔が見えないネットだからこそ、相手に一度聞いてみる、という働きかけがあっても良いのではないでしょうか。
次回はこのあたりをさらに掘り下げてお話しいたします。